前の5件 | -
ミモザの花 [日常]
今年も2月に入りまだまだ寒い日が続いてます。
そんな中、我が家にあるミモザの木に沢山の花が咲きました。
もう春は近いのですね!

パソコンで作業をしていると背後に視線を感じ、振り返るとヤツがいます。
何とも笑えます。

2匹とも日が当たる温かい箇所でゆっくりお昼寝するのが好きみたいです。

フレンチブルドッグひろば
そんな中、我が家にあるミモザの木に沢山の花が咲きました。
もう春は近いのですね!

パソコンで作業をしていると背後に視線を感じ、振り返るとヤツがいます。
何とも笑えます。

2匹とも日が当たる温かい箇所でゆっくりお昼寝するのが好きみたいです。

![[晴れ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/1.gif)
新年あけましておめでとうございます! [日常]
新年あけましておめでとうございます!
ご挨拶遅くなりましたが、うちの2ブヒも元気に新年を迎える事が出来ました。
今年は延びてしまったオリンピックの開催もあるので楽しみですが・・・
こんな状態だとどーなるのでしょうね?
個々で出来る事はコロナに感染しないよう日々予防を徹底するしかないですね。
お正月は贅沢なお酒でスタート!(開封の儀)

今年も少しずつですがUP出来ればと思っております。
拙いブログですが本年もよろしくお願いします。

フレンチブルドッグひろば
ご挨拶遅くなりましたが、うちの2ブヒも元気に新年を迎える事が出来ました。
今年は延びてしまったオリンピックの開催もあるので楽しみですが・・・
こんな状態だとどーなるのでしょうね?
個々で出来る事はコロナに感染しないよう日々予防を徹底するしかないですね。
お正月は贅沢なお酒でスタート!(開封の儀)

今年も少しずつですがUP出来ればと思っております。
拙いブログですが本年もよろしくお願いします。

![[晴れ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/1.gif)
寒い [ムック]
ファンヒーター [日常]
11月も半ばを過ぎ今年も残り1ヶ月ちょっととなりました。
いや~日にちが経つのは早いですね、
そんな中、冬支度に向けて毎年使っているファンヒーターを納戸から出して試運転を・・・
ON、あれ・・動かない・・・
電源は入るけど、ファンヒーターが作動しない状況。
もう6年以上使っているので、そろそろオーバーホールにでも出さないと駄目かと思い
カスタマーセンターに聞いてみた所、
「古い機種の為、取り扱い部品もなく修理含め対応出来ない」って、ガーーン!
(どうも基盤が壊れてしまっている様です)
以前のBlogにも書きましたが、にっしー家の冬対策はエアコン(暖房)+ファンヒーターで過ごしてます。
どうもエアコンの暖房のみだと乾燥するのと表面だけしか温まらない感があり
このダブル温風使いが慣例です。(ブヒ達もファンヒーターが大好き)
ここのメーカーのストーブが好きだったので名残惜しいですが買い替えを決定です。



ファンヒーターとは違いますが同じ石油を使うストーブに落ち着きました。
「トヨトミ製 RB-250」

熱が上に上がってくるのでポットを置いて加湿器としても使用してます。

あと、夏に購入したサーキュレーターを後ろに置き温風を循環してます。

新しい暖房機器にブヒ達も満足してくれるかな?


フレンチブルドッグひろば
いや~日にちが経つのは早いですね、
そんな中、冬支度に向けて毎年使っているファンヒーターを納戸から出して試運転を・・・
ON、あれ・・動かない・・・
電源は入るけど、ファンヒーターが作動しない状況。
もう6年以上使っているので、そろそろオーバーホールにでも出さないと駄目かと思い
カスタマーセンターに聞いてみた所、
「古い機種の為、取り扱い部品もなく修理含め対応出来ない」って、ガーーン!
(どうも基盤が壊れてしまっている様です)
以前のBlogにも書きましたが、にっしー家の冬対策はエアコン(暖房)+ファンヒーターで過ごしてます。
どうもエアコンの暖房のみだと乾燥するのと表面だけしか温まらない感があり
このダブル温風使いが慣例です。(ブヒ達もファンヒーターが大好き)
ここのメーカーのストーブが好きだったので名残惜しいですが買い替えを決定です。



ファンヒーターとは違いますが同じ石油を使うストーブに落ち着きました。
「トヨトミ製 RB-250」

熱が上に上がってくるのでポットを置いて加湿器としても使用してます。

あと、夏に購入したサーキュレーターを後ろに置き温風を循環してます。

新しい暖房機器にブヒ達も満足してくれるかな?


![[晴れ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/1.gif)
鎌倉散策 [日常]
10月某日、マユ蔵と鎌倉散策へ行ってきました!


駅前商店街を少し散策しましたが、平日なのに人が多くお洒落なお店が増えてました。

次回寄ってみたいお店も発見、うどんには目がないにっしー。

駅前散策後、江ノ電のりばへ向かいます。


今回は一日フリーで乗り降りが出来る「のりおりくん」を購入


そして初めに向かった先は、七里ヶ浜。

鎌倉プリンスホテルにある「きよやす邸」でランチ

ここではデミグラスハンバーグのランチをいただきました!

お肉が柔らかく肉汁が溢れるハンバーグは絶品です。見た目以上にボリュームもあり満足しました。

お酒は鎌倉と言う名の日本酒をいただきました。

ぐい呑をひっくり返すと柄が富士山になるのですね!

ランチを堪能後、また江ノ電に乗り




向かった先は「新江ノ島水族館」です。

ここの水族館は海辺に面しており、裏手にはこんな光景が広がります。
今日は富士山が見れませんでした・・・

水族館は何年ぶりかな・・・

ある意味クラゲって不思議な生き物ですね。






ちょうどイルカショーも覧ることが出来たりと時間を忘れて楽しめました!

江ノ島へも行く予定でしたが、時間がなくなってしまったので次のお楽しみかな。
最後は極楽寺でパシャリ!(キョンキョンのドラマの撮影場所だったみたい・・・)

次回は少し暖かくなったらブヒ達とも一緒に行きたいです。

再生できない場合、ダウンロードは🎥こちら


駅前商店街を少し散策しましたが、平日なのに人が多くお洒落なお店が増えてました。

次回寄ってみたいお店も発見、うどんには目がないにっしー。

駅前散策後、江ノ電のりばへ向かいます。


今回は一日フリーで乗り降りが出来る「のりおりくん」を購入


そして初めに向かった先は、七里ヶ浜。

鎌倉プリンスホテルにある「きよやす邸」でランチ

ここではデミグラスハンバーグのランチをいただきました!

お肉が柔らかく肉汁が溢れるハンバーグは絶品です。見た目以上にボリュームもあり満足しました。

お酒は鎌倉と言う名の日本酒をいただきました。

ぐい呑をひっくり返すと柄が富士山になるのですね!

ランチを堪能後、また江ノ電に乗り




向かった先は「新江ノ島水族館」です。

ここの水族館は海辺に面しており、裏手にはこんな光景が広がります。
今日は富士山が見れませんでした・・・

水族館は何年ぶりかな・・・

ある意味クラゲって不思議な生き物ですね。






ちょうどイルカショーも覧ることが出来たりと時間を忘れて楽しめました!

江ノ島へも行く予定でしたが、時間がなくなってしまったので次のお楽しみかな。
最後は極楽寺でパシャリ!(キョンキョンのドラマの撮影場所だったみたい・・・)

次回は少し暖かくなったらブヒ達とも一緒に行きたいです。

再生できない場合、ダウンロードは🎥こちら
前の5件 | -